亡父が25年かけて私に遺した740万円を、元夫はFXにつぎ込み、たった半年で溶かした。嘘と借金と謝罪の繰り返しだった4年間。ギャンブル依存症が完治しないことを知った私は、引きちぎるように彼との縁を切った。
2025/02/27 08:01
宮崎まきこ
亡父が25年かけて私に遺した740万円を、元夫はFXにつぎ込み、たった半年で溶かした。嘘と借金と謝罪の繰り返しだった4年間。ギャンブル依存症が完治しないことを知った私は、引きちぎるように彼との縁を切った。
2025/02/27 08:01
宮崎まきこ
ギャンブラーの借金問題に家族や周りは巻き込まれ、やり場のない怒りや悲しみを抱えます。そんなつらい状態から抜け出すために、何をしたらいいのか。ギャンブル依存症の当事者で家族でもある田中紀子が回復への祈りを込めて伝えます。
2024/03/28 02:15
田中紀子
「わたしたちの未来をひらく依存症啓発キャンペーン」の授賞式が開かれ、キャッチコピー部門の大賞に西川佳乃さんの作品が、ポスター部門の大賞に今井愛さんの作品が輝きました。
2024/10/11 02:13
岩永 直子
依存症の問題を考える、当事者や家族が集まる「家族会」。たまたま参加してみたら、想像とは全然違ったことに驚いたわたし(ライターの青山ゆみこ)。
それをきっかけに、自分が主宰する自助グループのような会まで立ち上げてしまったのでした。
2024/08/09 02:00
青山 ゆみこ
震災と原発事故から13年後の福島を舞台にしたドキュメンタリー映画『生きて、生きて、生きろ。』
これを見た私は、アルコール依存症である母に思いを馳せた。
2024/09/03 08:00
白石果林
ギャンブル依存症、マルチ2世、児童虐待、貧困、DV、きょうだい児、ヤングケアラー、陰謀論、反医療……といった「問題」を抱えた家族。
漫画家の菊池真理子さんが10名のリアルを取材した、社会派ノンフィクションコミック『うちは「問題」のある家族でした』(KADOKAWA)から、改めて「家族の問題」を考えた。
(ライター:青山ゆみこ)
2024/12/09 02:00
青山 ゆみこ
機能不全家族で育った大学教員、漫画家、アダルトビデオ監督の共著『「ほどよく」なんて生きられない』の出版イベントが2025年6月に開催された。
アルコール依存症、アダルトチルドレン、性被害、性依存など、あらゆる依存症とトラウマを、当事者目線から赤裸々に語った出版イベントの様子をお届けする。
2025/07/16 02:18
宮崎まきこ
覚醒剤取締法で逮捕され、「もう音楽ができなくなる」という絶望感から再び使ってしまった田中聖さん。何が、回復への決意につながったのでしょうか?
2024/02/18 02:00
岩永 直子
2000年代前半。取材で出会ったアカリ(仮名)が、家庭環境や恋愛関係に由来する寂しさから、精神科処方薬に依存するようになり、自殺した。そのアカリを生前から取材していた筆者が、当時の取材ノートから振り返る。
2024/06/19 02:00
渋井哲也
【本調査の募集は締め切りました。ご協力いただけた方に心より感謝申し上げます】
薬物(覚醒剤、大麻など使用・所持が「違法」とされているもの)を使った経験がある方またはそのご家族で、薬物報道に関するWEBアンケート調査にご協力いただける方を募集しています。
2024/09/01 08:03
吉田 緑